管理人ゆうまが作成したコンテンツご購入者様向け 安心サポートポリシー

はじめに

当サイトでは、「一対一の繋がりを大切にし、ご購入いただいたコンテンツを安心して、そして最大限にご活用いただきたい」という想いから、ご購入者様限定のサポートを提供しております。

このポリシーは、提供するサポートの内容、範囲、条件等を明確にするためのものです。

ご購入前に必ずご一読いただき、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

サポート対象者

当サイトにて、「管理人の “ゆうま” が作成したコンテンツのいずれか」をご購入いただいたお客様。(※購入を証明できるもの「購入時のメールアドレス、注文番号等」を確認させていただく必要があります。)

サポート内容(対象範囲)

サポート範囲について ご購入いただいたコンテンツに関するサポートの対象範囲と対象外範囲について説明します。
サポート対象となる内容
  • ご購入いただいたコンテンツの基本的な操作方法、利用手順に関するご質問
  • コンテンツ内の機能や仕様に関するご質問 (※設計意図や基本的な使い方に限ります)
  • コンテンツが正常に利用できない、エラーが表示される、内容に誤りがある等の不具合に関するお問い合わせ (※原因調査にご協力をお願いする場合があります)
  • コンテンツのアップデートに関する情報提供 (※アップデートがある場合)
サポート対象外となる内容
  • ご購入いただいたコンテンツと直接関係のない、一般的なソフトウェアの操作方法や関連技術に関するご質問 (例: Excelの関数一般、PDFの編集方法、動画編集ソフトの使い方など)
  • お客様独自の目的のための高度なカスタマイズ、機能追加、VBAコードやスクリプト等の作成・修正のご依頼。なお、対象外となる内容は「コンテンツが本来有している機能かどうか」を基準として管理人が判断します。(※必要なら別途作成依頼として受付可能。費用などの詳細は要相談)
  • お客様のPC環境設定、OS、他のソフトウェアに関するサポート (※特に、管理人はMacを使用しないため、原則としてMac環境固有の問題に関するサポートは提供できかねます)
  • 特定のソフトウェアに関するご質問 (例: Google スプレッドシート、会計ソフト〇〇、デザインツール△△など、ご購入コンテンツと直接連携しないもの)
  • データ入力代行、具体的な業務課題に関するコンサルティング
  • その他、管理人がサポート範囲外と判断した内容

サポート期間

当サービスのサポート期間と条件に関する重要な情報をご案内します。サポートは以下のいずれかを満たすまでご利用いただけます。
サポート期間
  • ご購入日を起点に1年間(※購入日情報をこちらで管理)
  • ご購入いただいた後、相談回数が5回に達するまで(※相談回数をこちらで管理)
注意点

基本的に「1年間あるいは相談回数5回まで」のどちらかを満たした時点でサポートは終了となります。

例①:期間内に相談回数をすべて消費した場合
Aの商品を2025/4/1に購入 →「サポート期間2026/4/1まで」「相談回数5回まで」が付与される
2025/9/10に相談回数の最後の1回を使用 → 「サポート期間2026/4/1まで」が付与されていても、2025/9/10時点でサポートが終了

※最後にご相談いただいた内容が解決するまでは対応させていただきます

例②:相談回数が残っているが、サポート満期になった場合
Aの商品を2025/4/1に購入 →「サポート期間2026/4/1まで」「相談回数5回まで」が付与される
2026/4/1時点で相談回数が残り3回だったとしても、2026/4/2になった時点でサポートが終了
サポート期間内の追加購入について

サポート期間内に追加でご購入いただいた場合、期間および回数はリセットされます。

具体例
Aの商品を2025/4/1に購入 →「サポート期間2026/4/1まで」「相談回数5回まで」が付与される
期間内に相談回数を3回使用
Bの商品を2026/1/1に購入 → Aの商品の期限である「サポート期間2026/4/1まで」「相談回数が残り2回」がリセットされ、「サポート期間2027/1/1まで」「相談回数5回まで」が新たに付与される

※Aの商品の期限にBの商品の期限が追加されるわけではない点にご注意ください。あくまでもお客様単位で管理しています

相談回数の定義について
相談回数「1回」の定義

お客様の問題を解決するためのサポートを前提としているため、基本的には「サポート用お問い合わせフォーム」から送信後、問題解決するまでをワンセットとして「1回」とカウントします。

なお、問題解決が困難、あるいは不可能と判断した場合は、それまでに費やした時間などを考慮したうえで「1回」とカウントするか否かを管理人が判断します。個人運営によりリソースが限定されるため、ご承知おきください。

また、明らかに別件と判断されるご質問が追加で発生した場合は、別途カウントさせていただく場合がありますこともご承知おきください。

サポート受付方法

こちらの「サポート用お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

ご連絡の際は、スムーズな問題解決を実現するために、以下の情報を記載いただけますと幸いです。

1.お名前 (必須)
2.メールアドレス (必須)
3.ご購入いただいた商品名 (必須)
4.ご購入時期(おおよそで結構です) (必須)
5.ご利用の関連ソフトウェアとバージョン(該当する場合・任意)
6.ご利用のOS(ソフトウェアに関するお問い合わせの場合・任意)
7.お問い合わせの概要(必須)
8.お問い合わせ内容の詳細 (必須)
9.ファイル添付(任意)
10.サポートポリシーの確認 (必須)

対応時間・返信目安

サポート対応時間と返信目安
サポート対応時間

送信していただくのはいつでも構いませんが、平日は20時~22時土日祝日、年末年始は管理人が空いた時間に対応させていただきます。

これは「①本業の合間に行っているサービスである」「②家族を蔑ろにする気はない」という理由によるものです。個人で運営しているサービスなので、時間と体力に限界があることをご承知おきくださいませ。

返信目安

お問い合わせいただいてから、原則として3営業日以内に最初の返信をいたします。ただし、ご相談内容や混雑状況により、お時間をいただく場合がございます。

そのぶん、お客様の問題解決に全力であたらせていただきます

サポートの目的

本サポートは、ご購入いただいたコンテンツの基本的な使い方をご理解いただき、最大限ご活用いただくことを目的としております。

お客様のスキル向上や、問題解決を確実に保証するものではありません。

サポート提供の前提・免責

サポートご利用にあたっての注意事項
  • 本サポートは、問題の完全な解決や、お客様の期待する成果・スキル向上を保証するものではありません
  • お客様のご利用環境(ソフトウェアのバージョン、OS、他のソフトウェアとの競合など)によっては、問題解決に至らない場合や、サポートを提供できない場合がございます。(※特にMac環境固有の問題については原則サポート対象外となります)
  • 個人で運営しておりますため、対応リソースには限りがございます。複雑なご質問や調査にはお時間をいただく場合や、対応困難な場合がございますことをご了承ください。
  • 暴言、誹謗中傷、過度な要求、その他管理人が不適切と判断する行為があった場合、サポート期間や回数の残量に関わらず提供を断りなく中止させていただきます。なお、不満を理由とした返金要請には応じかねますので、ご了承ください。 返金のルールについては以下の返金ポリシーに明記してあります。
  • 管理人の病気、事故、その他やむを得ない事情、またはサイト運営方針の変更等により、予告なく本サポートの内容を変更、中断、または終了する場合がございます

返金ポリシーはこちら

ポリシーの変更

本ポリシーは、予告なく変更されることがあります。最新のポリシーは常に当サイトのこのページにてご確認ください。

制定日: [2025年04月17日]
最終改定日: [2025年04月17日]

タイトルとURLをコピーしました